293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

なお、来年度の予算及び事業については、令和3年8月時点での国の見える化システムによる本町の介護給付費が県内で上位から4番目と高くなっていること、少子高齢化の影響で介護人材の確保が厳しい状況であること、また、人口減少に伴い町全体の高齢者割合である高齢化率は今後も高くなりますが、保険料収入減収見込みとなることなどを踏まえ、これまでどおり介護サービスが必要な方には適正にサービスを提供するとともに、介護期間

庄内町議会 2021-09-07 09月07日-01号

それから、令和2年度の決算報告書によれば入所枠数定数減少することから、3町の入所枠数が2名減となっていると記載されておりましたが、高齢化率が年々高くなっていく中で2名減は3町でありますから大きな数と私は思いますが、負担を求められながらもいざとなった場合に大丈夫なのかなと私は心配するところでありますが、この点についての考え方をお伺いいたします。 

庄内町議会 2021-06-10 06月10日-02号

出された主な意見としては清川地区では町で示した案はコミュニティセンター化指定管理者制度導入が前提となっており、指定管理者制度を導入することの可否を地域としては決定していない状況であるということや高齢化率が他の地区よりも高いことから指定管理者制度導入抵抗感があるといった意見があったようでございます。

天童市議会 2021-03-03 03月03日-03号

天童高齢者計画第8期天童介護保険事業計画によると、天童市の高齢化率は29.8%、人数にすると1万8,482人です。日本は世界の中でも長寿国であり、「令和2年版高齢社会白書」によると、男性は8.84年、女性は12.35年もの間、介護が必要となっています。超高齢化社会課題は、健康寿命平均寿命の差を縮めていくことが重要と言われています。 

村山市議会 2020-12-03 12月03日-03号

さらに65歳以上の老年人口、いわゆる高齢化率は38.7%です。このままでは支えられる人と支える人とのバランスが崩れてしまいます。高齢の方でも元気な人には働いてもらうことです。年齢を問わず働ける人が支える人になることです。それこそ超高齢化社会を生き残る道ではないでしょうか。 その2、人生100年時代、それに合わせた人生設計をすべきです。 

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

村山市高齢化率は、平成29年4月現在36%であります。今後、人口減少及び段階の世代のほとんどが高齢者となり、高齢化率はさらに高まっていくことが予想されます。この基本計画は、自立支援高齢者の尊厳を支えるケアの確立、地域生活支援体制の整備の3点であります。所管の係の自己評価として達成している主な取組と、これから課題となる施策はどんなことかお聞きいたします。 

酒田市議会 2020-09-16 09月16日-04号

特に高齢化率が高い地区においては深刻な問題でありますが、当事者同士近隣自治会と話合いをしても、各自治会には長い歴史を持つ神社や、行事や運営にも様々なしがらみがあり、単純に一緒になれるような簡単な問題でないと伺っております。本市としてこの問題に対し、どのように関わっていけるのか所見を伺います。 次に、中項目(5)介護予防日常生活支援総合事業について伺います。 

村山市議会 2020-09-02 09月02日-02号

先ほど議員からもありましたとおり、2025年には団塊の世代が75歳以上に達するというようなことで、その辺が一つのピークではないかというふうな国の推計もございますが、ではその先どうなるんだというようなことで、総体人口が減って高齢化率は上がりますが、サービスを受ける方、高齢者が数としては減っていくのではないかというようなことになれば、今施設を整備すると、あと何年後に経営がどうなっていくかというところを非常

庄内町議会 2020-06-09 06月09日-01号

◆2番(工藤範子議員) 今同僚議員からいろいろな意見もありましたが、私もこのなり手不足解消調査特別委員会報告書が報告されましたが、これまでにいろいろ議論がありましたが、私は最終的に盛り込む内容として定数12人、報酬28万円という具体的数値をもって報告されることについては様々な意見があり、私は定数12人では人口比率高齢化率から見ても反対をこれまでしてきました。

村山市議会 2020-03-04 03月04日-02号

本市高齢化率平成31年4月には37.8%になり、今後さらに高くなることは間違いなく来ます。これを乗り切るためにも、しっかりとした介護保険制度理解が肝要かと思います。 そこで、市民介護保険制度理解度について簡単な聞き取り調査をしてみました。 40代から50代の理解では、自分の会社の給与より引かれているということだけが分かっており、制度についてはほとんどの人が分かっていない。 

村山市議会 2019-12-04 12月04日-03号

その中でも、特に高齢者の皆様は現在高齢化率が38%を超しているんですね。33%程度で3人の1人でありますから、38%というのは、それ以上に村山市民に占める高齢者の数が多いということであります。これは一大勢力なんですね。そういう方々は大きな行動もできますし大きな意見も持ちます。これを大事にしていきますが、その政策のためにはお金が要るんです。